カイロは米国の正規医療。もみほぐし治療はしない。医療と慰安は両立しない。

94回目 睡眠時の光と体重増加

94回目 睡眠時の光と体重増加

❖記事によると、夜の睡眠時に何らかの照明:窓から差し込む街のあかり/目覚まし時計につくライト/室内照明等にあたっての睡眠は、女性の体重を増やすという。(記事は男性とは言っていない)。

追跡5年間の調査結果では、体重5㎏以上増加する人の割合は17%になった。
睡眠時間/食事/身体活動などの因子について調整をした後でも、光→体重増加の相関関係は変化しなかったという。

研究者によれば
光による体重増加をふせぐには睡眠中、人工光からの暴露をさけること。暗くして寝ることが良いようだ。

理由
睡眠をそくすメラトニンの分泌が、光によって抑えられる。結果、体内時計/食事パターンにみだれが生じる。

❖夜に食事をすれば太ることは知られている
関係する物質は、たんぱく質:BMAL-1(ビーマルワン)。活動リズム(サーカディアンリズム)を調整する。その濃度は1日のなかで変化する。

BMAL-1は昼間少なく、22時ころから増加。午前2~4時ころピークに達する。太陽光と関係がつよく、朝日を浴びると減少する。      

BMAL-1のはたらき
脂肪の分解を抑制。逆にいえばBMAL-1の増加は、体内に脂肪をため込みやすい状態になる。だから夜に食事をすると、脂肪が蓄積されやすいのだ。         
❖生理学から                                  ヒトは昼間、糖質からエネルギーを補給。夜は脂肪からエネルギーをつくる。そのため 深夜帯に食事をとると、脂肪が蓄積されやすくなる。
                                        ダイエットをしている場合、午後10時までに食事を終わらせると良いようだ。
❖では動物の肥満はなぜ起きるのか?
興味ある結果を読んだ。ヒトとの対比がおもしろい。

コメント



認証コード4306

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional